自律神経の乱れでお悩みの方へ

  自律神経の乱れの症状・原因でよくあるお悩み

  • 自律神経失調症の症状に悩んでいる

  • 原因のわからない頭痛やめまいがある

  • 自律神経失調症の症状を知りたい

  • 自律神経失調症の対処や予防を行いたい

疲労やストレスの解消が重要な自律神経の乱れ

自律神経の乱れがあると言われたけれどピンと来ない、

原因のわからない不調続いている、

そのようなお悩みに心当たりはありませんか。

 

自律神経はさまざまな原因によって働きが乱れることがあり、

その結果、多くの不調を招いてしまうことがあります。

 

まずは自律神経の仕組みを知り、乱れを引き起こす原因を知りましょう。

 

この記事では、具体的な症状や対処と予防の方法もご紹介します。

 

適切な対処方法を知り、バランスの整った身体を目指しましょう。

自律神経の乱れでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

自律神経の仕組みと乱れが起きる原因

自律神経は、私たちの身体機能を調節しているとても重要な神経です。
そのため、自律神経の乱れは身体の至るところにさまざまな不調をきたします。

まずは自律神経の仕組みから不調の現れるメカニズムを理解し、自律神経が乱れる原因を知りましょう。
また、自律神経の乱れによって起こる自律神経失調症の症状例もご紹介します。

 

集中力低下【自律神経の乱れの原因】

 

不調の原因を知る手がかりとして、まずは自律神経とは何かをご紹介します。
自律神経の役割、自律神経が乱れる原因、自律神経が乱れると起こる症状について理解を深めましょう。

 

<自律神経について>

自律神経は内臓や全身の血管などの働きをコントロールして体内の環境を整える神経で、交感神経副交感神経の2つに分かれています。
交感神経は身体に活動的な状態を引き起こし、副交感神経はリラックス効果をもたらして睡眠や休息を促します。
両方がバランスよく働くことで身体の健康状態が保たれているのです。

しかし、次のような要因で自律神経が乱れるとバランスが崩れるため、さまざまな不調の原因となってしまいます。

 

・ストレス

重労働などが続いていると、落ち着いてリラックスする時間が取れないため交感神経の働きが強くなり、身体の興奮状態を引き起こします。
また、疲れの蓄積や精神的なストレスがあると健康的なコンディションが保たれず、自律神経の働きが乱れてしまうのです。

 

・筋肉の緊張

疲労運動不足などが原因で筋肉が緊張していると、自律神経が乱れることがあります。

 

・環境の変化

転居や転職といった環境に変化があったとき、ネガティブな感情がなくても心身にはストレスとして働くことがあります。

 

・気候の変化

季節の変わり目に気温や気圧が変化したり、低気圧が近づいて雨や曇りの日が続いたりすると自律神経の働きが乱れることがあります。

嗚咽
【自律神経の乱れによって起こる症状】

 

自律神経が乱れることで起こる症状を総称して、自律神経失調症と言います。
症状の種類はさまざまで、人によって出やすい症状も異なることが特徴です。
次に挙げるのは一例ですが、ご自身の体調管理の参考にしてみてください。

 

<自律神経失調症の症例>

 

・めまい

身体の器官が正しく機能しなくなるために発症することがあります。

 

・頭痛

身体に緊張状態が続くと筋肉の収縮が起こり、痛みが生じることがあります。

 

・冷え

温度感覚のコントロール機能をうまく調節できなくなり、冷えを感じることがあります。

 

・首や肩のコリ

特に、首に硬さを感じる方は注意しましょう。
自律神経は首にも通っているため、首の筋緊張が神経を圧迫していることがあります。

 

・吐き気

肩こりが悪化して不快感を生じていることもあります。

 

・イライラする

なぜか怒りっぽくなったり、小さなことが気にかかって言葉遣いがきつくなったりしてしまう経験に心当たりはありませんか。
理由がなくてもイライラが募るときは、自律神経が乱れているのかもしれません。

 

・抑うつ、不眠

何となく気分が落ち込み、憂うつで不安になることや涙が出たりすることを抑うつ状態と言います。
自律神経の乱れは精神面にも影響することがあるため、思い当たる出来事がなくてもこのような症状が出ているときは自律神経失調症の疑いがあります。

自律神経の乱れに対する対処と予防の方法

自律神経の乱れを整えることで、身体の不調を緩和させる効果が期待できます。
どのような対処や予防の方法があるかをみてみましょう。

症状の改善だけではなく、疲労回復や気分の爽快感など精神面にもよい影響を与えられる場合があることも嬉しいポイントです。
日々の疲労やストレスを溜め込まず、自律神経のバランスを保つために役立ててみてください。

湯船に浸かる【自律神経の乱れの対処法】

 

交感神経が活発になっているときは、副交感神経を活性化させることで身体のバランスを調整しましょう。
主に身体を休め、リラックスを促す行動が対処法として役立ちます。

 

・入浴

温かいお湯につかることで、筋緊張をほぐして身体をリラックスさせる効果が期待できます。
このとき、お湯が熱すぎないよう40℃程度の温度にすることがポイントです。
熱いお湯は交感神経を刺激してしまうこともあり、ぬるま湯のほうが副交感神経の活性化に適していると考えられています。

 

・手や前腕のストレッチ

特にデスクワークをよくする方は、手や前腕に疲れが溜まっていることがあります。
腕の筋肉のこわばりは肩や首に伝播し、自律神経を圧迫してしまう場合があるためストレッチをして緊張をほぐしておきましょう。
床や壁を使って手首や腕を伸ばす方法がおすすめです。

 

・目覚まし時計の音量の調整

徐々に音量を上げるように設定してみましょう。
眠っている状態から大きな音で目を覚ますと、交感神経を強く刺激してしまうことがあるためです。
初めは小さな音で鳴るように設定し、休息から活動への移行がスムーズになるよう配慮すると自律神経への負担を少なくできると考えられます。

 

・十分な睡眠

毎日の睡眠時間は十分足りていますか。
健康的な睡眠時間は6〜8時間程度と言われています。
忙しくても身体を休める時間を取り、副交感神経を活性化させて自律神経のバランスを整えましょう。

ストレスフリー
【自律神経の乱れの予防法】

 

自律神経の乱れを予防するには、普段からストレスの解消をこまめに行うようにしましょう。
毎日生活する上では、ストレスを0にすることは難しいものです。
その分、日々の行動として副交感神経を活性化させる時間を大切にしましょう。

 

・ゆっくりと入浴できる時間をとる

シャワーで済ませるよりも、湯船につかる方が高いリラックス効果を得られると言われています。
リラックス効果の高い精油でアロマテラピーを楽しんだり、好きな音楽を聴いたりしてリフレッシュすることもおすすめです。

 

・ストレッチ

寝る前やお風呂上がりなどにストレッチを行うことを習慣化し、疲れが溜まって硬くなった筋肉をほぐしましょう。
身体の緊張をほぐしてリラックスすることにも役立つため、安眠に繋がる効果も期待できます。

 

・深呼吸

深呼吸をすることで脳や身体に酸素が行き渡り、疲労の解消に役立ちます。
気持ちを落ち着かせる効果も期待できるため、イライラや焦りを感じているときにもおすすめです。

 

・適度な運動

運動を習慣化することで感じられる程よい疲れは、自然と休息を取りたくなる状態へ導きます。
自宅で行える簡単なエクササイズを試してみたり、ジムに通って定期的に運動をしたりしてみましょう。

 

・鍼灸

鍼灸は自律神経にも働きかけるため幅広い症状に対応することができ、自然治癒力も高めていく効果が期待できると言われています。
今ある不調を改善するだけでなく、不調の起こりにくい状態へと体質を変えていく上でも役に立つ方法の一つです。

あらかわ接骨院の【自律神経の乱れ】アプローチ方法

自律神経の施術

自律神経は、脳から背骨を介してさまざまな部位を支配しています。

そのため自律神経の不調が生じることで心身にさまざまな不調、不定主訴が現れます。

自律神経のバランスが崩れる原因としては、精神的ストレス生活習慣の乱れホルモンバランスの乱れ、そのほか多くの原因が考えられます。

また、自律神経の乱れを生じている大多数の方に首の筋肉の張りやこり、肩こり、頸椎・背骨・骨盤に何かしらの問題を持っていることが挙げられます。

 

当院では筋、骨格、頚椎、背骨、骨盤などからのアプローチになります。

施術後は、注意事項過ごし方をお伝えしていきます。

こちらから一方的に伝えるのではなく、話し合い、そしてできること、できないことを整理し、患者様が納得、行動しやすいものをご提供します。
心療内科などと併用でも大丈夫です。

著者 Writer

著者画像
荒川 浩司(アラカワ コウジ)
役職:院長
生年月日:昭和46年5月14日
血液型:A型
出身:東京都
趣味:サーフィン
得意な施術:骨格矯正
資格:柔道整復師国家資格取得(2004年)
経歴:東京柔道整復師専門学校卒業(2004)

【ご来院されるお客さまへ一言】

患者様の健康のために、当院の持つすべての知識、技術で最善の施術を提供することをお約束します。

【座右の銘】

日々努力

【施術かとしての思い】

患者様の痛み、不調に対して根本的な解決に導けるように、していく為に日々施術、対応の精度を研磨していく。

【施術へのこだわり】

主訴に対して、的確により良い方法でアプローチしていく。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あらかわ接骨院
住所〒272-0824 千葉県市川市菅野4-18-27
最寄:京成本線 菅野駅より徒歩7分
市川駅よりバスにて市川総合病院前下車後、 徒歩3分
マルエツ市川菅野店駐車場すぐ横
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
- - - -
※火曜・金曜午後は15:00〜17:00まで
定休日:水曜日