腰痛でお悩みの方へ

  腰痛の症状・原因でよくあるお悩み

  • 慢性的な腰痛に長年悩まされている

  • デスクワークが多く、時々腰が痛い

  • 将来的に腰痛の症状で悩みたくない

  • 腰痛を少しでも解消する方法を知りたい

適度に身体を動かして腰痛の対処や予防を行おう

腰痛は、頭痛や肩こりと並んで現代人に非常に多くみられる症状の一つです。

 

どなたにでも起こりうる急性腰痛のほか、

長年ずっと慢性的な腰痛に悩まされているという方も

いらっしゃるかもしれません。

 

病気が隠れている可能性もあるため注意が必要ですが、

主な原因として日常の動作や習慣が考えられます。

 

ここでは腰痛の主な原因や症状、具体的なストレッチの方法も含めた対処法、

予防や再発防止に役立つアドバイスについてご紹介します。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あらかわ接骨院での【腰痛】の対処・施術方法

腰痛アプローチ
腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離症、側弯症など骨や神経に異変がみられるものから筋肉状態の不良、股関節の可動域低下、骨盤による姿勢不良、筋肉低下など、腰痛の原因はさまざまに考えられます。

患者様それぞれにあった施術をご提案しますので、ご安心ください。

腰痛を根本から改善していくためには身体のゆがみ、身体の使い方(各スポーツ、仕事内容など)、筋肉の問題、関節の硬さや筋肉の硬さなどさまざまな視点で問題を確認し、解決していくことが大切です。

そのため、あらかわ接骨院では施術の前にカウンセリング姿勢分析を行い、腰痛を引き起こしている根源を探し出します。

当院独自の整体法で筋肉の調整骨格の矯正を行っていきます。
また、身体を支える筋力が足りてない場合は自宅でできるトレーニングをご提案していきます。

症状が出る原因を一緒に把握することが腰痛改善の一歩となります。

 

腰痛の原因と腰痛を引き起こす病気

腰痛は腰椎に負荷のかかる動きをしたり、筋緊張で腰まわりの血流が悪くなったりすることで腰に痛みを感じる症状を指します。

原因とされるのは日頃の習慣である場合が多くみられますが、病気が要因となっている可能性も考えられます。

どのような原因があり、腰痛を生じる病気にはどのようなものがあるのかみてみましょう。
腰が痛い

【腰痛について】

腰は上半身と下半身を繋ぐ位置にあり、身体の中心とも言える部分です。
主に身体を前や後ろに曲げたり、横にひねったりといった動きを担っていて、体内にある神経や臓器を守る大切な役割も果たしています。

腰痛は腰に痛みを生じることでスポーツや大きな動作がしにくくなり、悪化すると立ったり歩いたりといった日常生活での動作が困難になる場合もある症状です。

【日常生活が原因となっている腰痛】

腰痛が生じる主な原因として、日常的な動作や姿勢が関わっていることが考えられます。

・スポーツ時のオーバーユース

スポーツで身体を酷使することをオーバーユースと言います。
オーバーユースの状態になると、筋肉に疲労が溜まって腰痛の原因に繋がる場合があります。
腰は全身を支える役割があるため、影響が出やすくなることが考えられます。

・長時間の前傾姿勢

デスクワークなどをして長時間同じ姿勢で座っているときに、集中してしまうと前傾姿勢になってしまっている方は非常に多くみられます。
前傾姿勢になっていると腰の筋肉に負荷がかかりやすいと言われています。
腰の筋肉が緊張することで血流が悪化し、腰痛を引き起こすきっかけになることが多いようです。

・心因性ストレスによる影響

精神的なストレスから身体に緊張を生じていると、筋肉も硬直して血流が悪くなることがあります。
また、ストレスを要因とした自律神経失調症の症状として腰痛を生じる場合もあるようです。
腰を抑える女性

【病気が原因の腰痛】

日常の習慣ではなく、病気が原因となって引き起こされる腰痛もあるため注意が必要です。
主に、腰椎や神経に異常が起きている場合が多くみられます。

多くみられる病気として次のことが挙げられます。

・ぎっくり腰

急性腰痛とも言われ、腰に急な負荷がかかることで腰の筋肉や靱帯に断裂を生じている状態です。

・腰椎椎間板ヘルニア

腰椎と腰椎の間にある椎間板が損傷することで、神経が圧迫されて腰痛を生じることがあります。

・腰椎椎間関節症

椎間関節に炎症が起こっている状態です。
お尻や太ももにも痛みを生じることがあります。

・腰部脊柱管狭窄症

神経がおさまっている脊柱管の内側が狭くなり、腰の痛みや下肢のしびれを引き起こす病気を指します。
椎間板ヘルニアが悪化して発症することもある病気です。

・脊椎分離症/すべり症

背骨を構成する骨がずれて腰痛を引き起こしている状態です。

痛みがひどい、痛み以外にも気になる症状があるといった方は、無理をせず医療機関に行くことをおすすめします。

運動やストレッチを取り入れる腰痛の対処法と予防法

腰痛の対処や予防を行う方法には、日常生活に取り入れられる簡単な方法もあります。

自分に合った方法を取り入れて、腰痛の症状を緩和するために役立てましょう。

長引いている腰痛、慢性化した腰痛で悩んでいる方は、悪化しないように予防することも大切です。
ストレッチやトレーニングの方法もあわせてご紹介します。
腰周りのストレッチ

【腰痛の対処法】

・腰まわりのストレッチ

ストレッチで硬くなった筋肉をほぐし、柔軟性を高めて血流を促しましょう。
筋緊張をほぐして血行を促進することで、痛みの緩和が期待できます。
寝る前にもおすすめなのは、横になりながらでもできる腰の回旋ストレッチです。
仰向けで手を横に広げ、軽く曲げた両膝を左右どちらかに倒して逆方向に上半身をねじると、腰の筋肉を伸ばして可動域を広げる効果が期待できます。

・同一姿勢を避ける

デスクワーク時にもこまめに身体を動かしましょう。
特に、座り姿勢を長時間続けていると腰の筋肉の負担が大きくなってしまいます。
筋肉が緊張しやすくなるため、腰痛予防として少しでも身体を動かすことを心がけてみてください。

・適度な運動

日常的に適度な運動を行うことは、慢性期の腰痛の対処としておすすめです。
筋力がアップに繋がることで、身体を支える働きが高まる効果が期待できます。
スポーツを趣味として継続してみたり、筋トレや体操といった軽い運動を習慣づけたりして日頃から筋肉を使うと、筋緊張の緩和にも繋がります。
運動しすぎると逆に腰痛の原因となってしまうため、自分に合った適度な量を心がけましょう。

・温める

入浴や温湿布、カイロや湯たんぽで冷えを解消して血行を促進しましょう。
保温することで筋肉を弛緩させると、血流の確保に繋がります。
冷えが原因の腰痛には特に効果が期待できる対処法です。
体幹トレーニング

【腰痛の予防法】

・体幹トレーニング

腹筋や背筋など身体を支えるためのさまざまな筋肉を体幹(インナーマッスル)と言います。
これらの筋肉を鍛えるための体幹トレーニングを行うことで、正しい姿勢の保持に繋がります。
腕立て伏せの腕を伸ばした状態をキープする「プランク」では深層筋とも言われる体幹を鍛えられるため、身体のバランス強化に役立ちます。
姿勢に前傾や後傾、ゆがみがあると腰に負荷がかかりやすくなるため、日頃からの姿勢をよくして腰痛予防を行いましょう。

・同一姿勢を避ける

対処法として効果が期待できる同一姿勢の回避は、予防法としても役立ちます。
腰痛は同一姿勢による筋緊張の持続や負荷の蓄積によって発生することも考えられるため、普段から腰の筋肉の負担を少なくする心がけが大切と言えます。
将来的に腰痛にならないためにも、日々意識してみましょう。

・就労環境の見直し

長時間の座位で仕事をしている方は、腰への負担が大きい姿勢になっていないか確かめてみましょう。
よく使う椅子の高さ、パソコンの画面の高さなどの環境もよくチェックしてみてください。
自分の身長や目の高さに合った環境を整えることで、腰痛を予防しましょう。

・睡眠

人間は、寝ている間に筋肉の修復や疲労回復が行われると言われています。

スポーツなどで腰の酷使をして疲れが溜まっている方は、しっかり睡眠を取って身体を回復させましょう。
毎日の十分な睡眠で、腰痛のもとになる疲労や緊張が蓄積しないようにすることが大切です。

著者 Writer

著者画像
荒川 浩司(アラカワ コウジ)
役職:院長
生年月日:昭和46年5月14日
血液型:A型
出身:東京都
趣味:サーフィン
得意な施術:骨格矯正
資格:柔道整復師国家資格取得(2004年)
経歴:東京柔道整復師専門学校卒業(2004)

【ご来院されるお客さまへ一言】

患者様の健康のために、当院の持つすべての知識、技術で最善の施術を提供することをお約束します。

【座右の銘】

日々努力

【施術かとしての思い】

患者様の痛み、不調に対して根本的な解決に導けるように、していく為に日々施術、対応の精度を研磨していく。

【施術へのこだわり】

主訴に対して、的確により良い方法でアプローチしていく。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あらかわ接骨院
住所〒272-0824 千葉県市川市菅野4-18-27
最寄:京成本線 菅野駅より徒歩7分
市川駅よりバスにて市川総合病院前下車後、 徒歩3分
マルエツ市川菅野店駐車場すぐ横
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
- - - -
※火曜・金曜午後は15:00〜17:00まで
定休日:水曜日