股関節痛でお悩みの方へ

  股関節痛の症状・原因でよくあるお悩み

  • 股関節痛の症状に悩まされている

  • 変形性股関節症の痛みを緩和したい

  • 股関節の痛みの原因がわからない

  • 股関節の痛みの対処や予防をしたい

股関節の痛みや病気の予防をしていくために

股関節は立つ・座るといった動作や歩行など日常の行動をするために重要な部位と言えます。

 

スポーツなどのダイナミックな動作ができるのも

股関節が正常に動いているためと考えられます。

 

股関節に痛みが生じてしまう原因としては、

日常生活の習慣のほか、病気の可能性があります。

 

この記事では詳しい原因や、痛みがあるときの対処や予防の方法をご紹介します。

股関節痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あらかわ接骨院での【股関節痛】の対処・施術方法

股関節痛のアプローチ方法
股関節の痛みが生じている原因は骨盤や腸腰筋が原因となっている場合や、先天的な臼蓋不全、性差、年齢などさまざまに考えられます。

そのため股関節痛でお悩みの方には、まず十分なカウンセリングをおこないます。

いつ頃からなのか、どのような時に痛みがでるのか、可動域はどうなのかなどの動作チェックを行ったうえで施術をしていきます。

あらかわ接骨院では患者様の症状にあった施術をご提案させていただきますので、安心してご来院ください。

 

股関節の痛みを発生させる日常での原因と病気

股関節の痛みは、日常生活が原因になっていることも考えられる一方で、病気が原因で痛みを生じていることもあります。

そのため、痛みの症状がある場合には放置せず、確認することも大切です。

こちらでは股関節の痛みの主な原因や、股関節の痛みにともなって生じる症状についてもご紹介しています。
股関節の役割

【股関節の構造と役割】

股関節は、大腿骨の先端のボール状をした骨頭(こっとう)と、骨頭の受け皿になる深いお椀の形をした寛骨臼(かんこつきゅう)とが組み合わさっています。

連結部分が球体のような形になるため、可動域の広い関節です。

股関節は主に身体を安定させたり、動作時の摩擦や衝撃を減らしたりする役割があります。

そのため、この部分に痛みを感じると歩行時や立ち座りの際などといった日常生活の動作に支障をきたすことがあります。
股関節痛の原因

【股関節の痛みの原因】

●日常生活が原因の場合

・スポーツ時のオーバーユース

身体を使いすぎている状態をオーバーユースと言います。
練習をしすぎたり、頻繁に運動を行なったりしていると疲労が蓄積してケガや痛みの症状に繋がることがあります。

・体重と筋肉のアンバランス

体重を支えるための筋肉が不足していると、股関節にも負荷がかかって痛みに繋がることがあります。
更年期を迎えて体重の増加に悩む女性に多い傾向がみられます。

・先天的な股関節異常のある方

生まれつき寛骨臼が浅かったり、骨頭が小さかったりといった因子も関係していると言われています。
女性に多くみられることが特徴として挙げられます。

●病気による場合

・変形性股関節症

骨頭と寛骨臼の間にある軟骨が長期にわたって刺激を受けてすり減り、骨同士が接触して痛みが発生する病気です。

先天的な股関節の異常が原因である場合や、日常的な動作の負担が蓄積して生じることがあります。

・関節リウマチ

関節が炎症を起こして骨や軟骨を破壊し、痛みを生じる病気です。
原因には免疫異常や遺伝的な要素もあり、股関節の痛み以外には、熱を持った腫れやむくみが出ることもあります。
股関節痛の症状

【股関節の痛みの症状】

●股関節に痛みがあるときの主な症状

・関節可動域制限

股関節の動きが悪くなるために、可動域が狭くなってしまいます。
歩行など日常の活動がしづらくなることが特徴として挙げられます。

・加重時痛

階段の昇り降りや、起立動作など股関節に体重がかかったときに痛みが生じることを言います。

●股関節の痛みを引き起こす病気の主な症状

・変形性股関節症

立ち上がるときや歩き始めるときに脚の付け根に痛みを感じるようになります。
悪化すると持続痛と言って常に痛みを感じることや、夜寝ている間にも痛む夜間痛に悩まされる場合もあります。

・大腿骨頸部骨折

大腿骨の骨頭のそばにある大腿骨頸部が折れることで、股関節の痛みを生じることがあります。
大腿骨自体はとても丈夫な骨ですが、大腿骨頸部は構造的に外部からの力に弱いため骨折してしまうことがあるのです。
高齢で骨粗鬆症になっている方、元々骨の弱い方は軽い転倒やひねりだけでも骨折のリスクが高まる場合があります。
症状としては立ったり歩いたりといった行動ができなくなり、座位や寝返りも難しくなることがあるため早めに対処しましょう。

股関節痛の対処と予防に役立つストレッチ

股関節に痛みがあるときは、まず安静にすることが大切です。

痛みが強いときは無理をせず、動かすことが苦ではないと感じるようになってから運動やストレッチをしましょう。

痛みが緩和してからの対処や予防には、股関節を支える筋肉のストレッチを行うと効果が期待できます。

こちらでは、股関節の痛み対策・予防におすすめの方法をご紹介しています。
股関節痛の対処法

【股関節痛の対処法】

●安静

痛みが強い場合は安静にしましょう。
安静にすることで炎症の軽減や悪化防止に繋がります。
無理をせず身体を休めることを最優先にしましょう。

●アイシング

股関節の痛みを強く感じるときは、炎症が強い状態と考えられるためアイシングをしてみましょう。
冷やすことで痛みを緩和できる場合があります。
湿布などを使うこともおすすめです。

●大きな動きを控える

股関節痛があるときは、大きな動きをすることで摩擦が生じて強い痛みを感じることがあります。
痛みが出ているときは、スポーツや身体を大きく使うエクササイズなどは控えるようにしましょう。

●ストレッチや運動

痛みが少なくなってきたら、ストレッチをして筋肉の柔軟性を高めましょう。
体操などの簡単な運動もおすすめです。
予防にも繋がるため、できる限り毎日継続して行いましょう。
変形性股関節症の場合、症状の進行を防ぐことや、股関節そのものが動かなくなってしまうことを防止するためにも役立ちます。
股関節痛の予防法

【股関節痛の予防法】

股関節の痛みを予防するためには日常的にストレッチを行うことがおすすめです。

▼腸腰筋ストレッチ

腸腰筋は腰から太ももまでを繋いでいる筋肉で、腰椎や骨盤を支えています。
ストレッチをするときには、まず片膝立ちで座りましょう。
床についている膝をもう一歩後ろに置き、腰を後ろへ反らします。
より深めたい方は両手を上にあげ、腸腰筋の伸びを感じましょう。

▼内転筋ストレッチ

内転筋は太ももの内側にあり、内臓を支える筋肉を助けています。
ストレッチをするときは、仰向けになって両足を真上にあげ、大きく左右に開く方法がおすすめです。

▼ハムストリングスのストレッチ

ハムストリングスは太ももの後ろ側にあり、股関節を伸ばす筋肉です。
仰向けで片足を上げ、身体に引き寄せるようにすると効率よくストレッチ効果が期待できます。

▼臀筋ストレッチ

臀筋はお尻の筋肉で、股関節の動きを助けています。
ストレッチをするときは、正座をした状態から片足を後ろへ伸ばして頭と足先で引っ張るイメージを持ってみましょう。

その他、股関節への負担を減らすためにも適度なダイエットが重要です。

・ダイエット

股関節の痛みを引き起こす変形は、肥満によって生じる場合もあります。
BMI値をチェックして、自分の身長に対する適切な体重を正しく知りましょう。

適正体重を超えている方は、健康的な体重をめざしたダイエットに取り組むことで股関節の痛みのリスクを少なくすることが大切です。
1日3回バランスのよい食事を規則正しい時間にとり、適度な運動をして適正体重に近づけましょう。

著者 Writer

著者画像
荒川 浩司(アラカワ コウジ)
役職:院長
生年月日:昭和46年5月14日
血液型:A型
出身:東京都
趣味:サーフィン
得意な施術:骨格矯正
資格:柔道整復師国家資格取得(2004年)
経歴:東京柔道整復師専門学校卒業(2004)

【ご来院されるお客さまへ一言】

患者様の健康のために、当院の持つすべての知識、技術で最善の施術を提供することをお約束します。

【座右の銘】

日々努力

【施術かとしての思い】

患者様の痛み、不調に対して根本的な解決に導けるように、していく為に日々施術、対応の精度を研磨していく。

【施術へのこだわり】

主訴に対して、的確により良い方法でアプローチしていく。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あらかわ接骨院
住所〒272-0824 千葉県市川市菅野4-18-27
最寄:京成本線 菅野駅より徒歩7分
市川駅よりバスにて市川総合病院前下車後、 徒歩3分
マルエツ市川菅野店駐車場すぐ横
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
- - - -
※火曜・金曜午後は15:00〜17:00まで
定休日:水曜日