ぎっくり腰でお悩みの方へ

  ぎっくり腰の症状・原因でよくあるお悩み

  • ぎっくり腰の痛みを少しでも軽減したい

  • ぎっくり腰の再発を防ぎたい

  • 日頃から腰に違和感を覚えている

  • ぎっくり腰の原因や対処法を知りたい

健康な方でも発症するぎっくり腰の意外な原因

日常の動作やスポーツなどで急に体勢を変えたときに、腰に激しい痛みを覚えたことはありませんか。

 

ぎっくり腰は急性腰痛と呼ばれる症状です。

発症すると歩けないほどの痛みを訴える方もいて、

日常生活にも影響が出てしまう場合もあります。

 

こちらでは、ぎっくり腰はどれくらいで回復するのか、

どのような対処が適切なのかをご紹介しています。

 

また、ぎっくり腰は再発しやすいことも特徴です。

再発を防ぐために、日常で行える予防法もあわせてご紹介します。

ぎっくり腰でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あらかわ接骨院での【ぎっくり腰】の対処・施術方法

あなたのぎっくり腰「急性腰痛」が、どの原因で起こっているものなのか見極めて施術を行います。

1,筋肉が原因のもの
2,骨格、仙腸関節が原因のもの
3,その他のもの
ぎっくり腰のアプローチ

1,筋肉が原因のもの

ぎっくり腰を起こす筋肉は主に2つ挙げられます。

前側の腸腰筋と後ろ側の脊柱起立筋群です。

急激な負荷などでこれらの筋肉が損傷したり、痙攣するとぎっくり腰が起こる場合があります。

2,骨格、仙腸関節が原因のもの

骨盤は真ん中にある仙骨と左右に翼のような腸骨で構成されています。
仙骨と腸骨を繋げているのが仙腸関節で、身体の中心でとても重要な関節です。

普段、この仙腸関節は2~3ミリ程度しか動かないのですが、この3ミリが身体の動きを支える上でとても重要なのです。
仙腸関節の動きを取り戻し骨格を整えていくことが改善のポイントです。

3,その他のもの

その他が原因のものその他の原因として挙げられることとして、

・内臓の調子が悪く腹部周りの血行が悪くなっている
・エアコンなどで身体が冷えている
・何らかのストレスがあり身体が緊張状態にある

などがあります。

繰り返してぎっくり腰を起こす方は、筋肉や関節以外にもこれらの原因が複合的に関係していると考えられます。

急性腰痛症状は十人十色で、動けるけれど腰が痛み身体が伸びない、動けないため通院できず往療する方、ベットに寝ると動けなくなるので座位で施術する方など、さまざまに挙げられます。

年齢、男性、女性、筋肉量など、それぞれの症状にあった施術がありますので安心してください。

「以前にぎっくり腰をしたことがあったが、ちゃんと治していないな」と思った方もぜひ来院してみてください。

 

ぎっくり腰の主な原因と症状の特徴

ぎっくり腰の原因ははっきりとは解明されていないと言われていますが、日常の動作や習慣からもともと腰に負荷がかかっていたと考えられています。

そのため、健康な方でもぎっくり腰になってしまうリスクがあることを知っておきましょう。

症状が出てから回復するまでの変化、ぎっくり腰と間違えやすい病気についてもご紹介します。
ぎっくり腰について

【ぎっくり腰について】

ぎっくり腰の正式名称は急性腰痛と言い、腰だけでなく背中の筋肉や筋膜が損傷を受け、突然発生する痛みが特徴として挙げられます。

ぎっくり腰の「ぎっくり」は「びっくり」に由来するとも言われています。
受傷時は動けないほどの衝撃で2〜3日間は歩くこともままならず、数日後からゆっくりと動けるようになってくる場合が多いとされています。
痛みが解消するまでおよそ1〜2週間と言われており、発症しているときに動くと悪化するリスクがあるため、無理をしないことが大切です。

再発が続き、慢性化している場合は骨量の減少や腰椎の変形が疑われるため正しい対処や予防が必要です。
ぎっくり腰を繰り返すと椎間板ヘルニアなどの病気の原因となり、痛みが長続きしてしまうことがあります。

【ぎっくり腰の原因】

いつもと変わらない動作をしていてもぎっくり腰を発症するのはなぜでしょうか。
医学的な原因は明確になっていないとされていますが、考えられる要因としては次のことが挙げられます。

・重いものを持ち上げる

筋肉に疲労が蓄積していたり緊張していたりするときに、体勢の変化や重いものを持ち上げる動作で急な外力が加わるとぎっくり腰を発症しやすいと言われています。

・咳やくしゃみ

咳やくしゃみをしたときの衝撃も同様に、急な外力となることがあります。

・急な動き

急に立ち上がったり振り向いたりしたときの体勢変化によって腰に負荷がかかるため、筋肉の炎症に繋がることがあります。

ぎっくり腰は、若い方や日常から運動している方でも発生する場合があります。
特に、ゴルフや野球といった身体を回転させるスポーツでは腰に疲労が溜まりやすく、かつ急な動きによってぎっくり腰を発症することが考えられます。

中腰姿勢をしている方も体勢の変化で発症するケースがあるため、注意が必要です。
ぎっくり腰の症状

【ぎっくり腰の症状】

発症直後は腰の痛みが強いため動けない方もいらっしゃいます。
症状はおよそ1〜2週間続くとされていますが、痛みの強い期間は2〜3日ほどでその後は自然回復していく傾向があります。

突然起こるぎっくり腰ですが、時として前兆がみられる場合もあります。
多く挙げられることとして、腰周辺の突っ張る感覚・足裏のしびれ・腰の疲労感・腰のだるさなどがあります。
そのような前兆がない方、そもそも腰に違和感を覚えていた方は、慢性的な腰痛もちだった可能性があります。

ぎっくり腰を発症したときに、多くみられる症状は次の通りです。

◯急性期

・痛みはあるが、炎症はないことが多い
・繰り返し同じ部分に負荷がかかると炎症が起こる場合がある

◯慢性期

・同一姿勢時の痛み
・動作時の痛み

痛みがだんだん強くなる場合はぎっくり腰ではなく病気の可能性がありますので、早めに医療機関へ行くようにしましょう。

ぎっくり腰ではなく腰に痛みを感じる病気には次のようなものがあります。

・脊柱管狭窄症

神経がおさまっている脊柱管の内側が狭くなり、腰の痛みや下肢のしびれを引き起こす病気です。
椎間板ヘルニアが悪化して発症することがあります。

・椎間板ヘルニア

腰椎と腰椎の間にある椎間板という軟骨が突出し、神経を圧迫する病気です。

・脊椎すべり症

背骨を構成する骨がずれて腰痛を引き起こしている状態です。

・内臓疾患など

内臓に疾患があると、腰の痛みとして現れることがあります。

ぎっくり腰の正しい対処法と予防法

ぎっくり腰の対処法は、症状が出てすぐの急性期とその後の慢性期で異なります。
正しい方法で行わないと逆に悪化したり、回復が遅くなったりする可能性があるため気をつけましょう。

一度ぎっくり腰になってしまった方も再発を防ぐために注意すべきことや、早期回復に向けたアドバイスを参考にしてみてください。
ぎっく腰の対処法

【ぎっくり腰の対処法】

ぎっくり腰の対処法は、症状が出てからすぐの急性期と回復に向かっていく過程での慢性期で異なります。

●急性期

・安静にする

ぎっくり腰の急性期は、とにかく痛みの少ない姿勢で安静にすることが大切です。
無理に動かさないようにし、寝るときは横向きになって足を軽く曲げると楽な姿勢を取りやすくなります。

・痛み止めを飲む

急性期は強い痛みが出ていることもあります。
痛み止めの薬を飲んで緩和しましょう。

●慢性期

・ストレッチ

骨盤まわりや背中のストレッチをして腰まわりの筋肉をほぐすことで、ぎっくり腰からの回復に繋がります。
安静にしている間に筋肉は硬くなっているため、柔軟性を高めて血流を促しましょう。
マッサージボールやストレッチポールといった専用の器具を使うこともおすすめです。

・適度な運動

無理のない範囲で身体を動かし、血流を促して回復を助けましょう。
慢性期のぎっくり腰には、筋肉の緊張や衰えを改善する運動が適しています。
いきなりハードな運動にチャレンジしなくても大丈夫です。
筋トレや体操といった軽い運動で筋肉を使っていきましょう。

・温める

入浴や温湿布、カイロや湯たんぽで腰まわりの冷えを解消して血行を促進しましょう。
保温することで筋肉を弛緩させられるため、血流の確保に繋がります。
血流を促すことで痛みの原因となる物質を抑制できるため、痛みを緩和する効果が期待できます。
ぎっくり腰の予防

【ぎっくり腰の予防法】

・同一姿勢を避ける

同じ姿勢で長時間いることを避けて、ぎっくり腰の発生リスク低減に繋げましょう。
腰の筋肉が硬くなった状態から急に動くことで、ぎっくり腰になってしまう可能性が考えられます。
デスクワーク時にもこまめに身体を動かす、しゃがみ姿勢や中腰で作業をしているときは同じ姿勢が長い時間続かないように時々体勢を変えてみる、といったことがおすすめです。

・体幹トレーニング

体幹のトレーニングをすることで腹筋や背筋などが鍛えられ、身体を支える働きの向上が期待できます。
姿勢が悪くなることを防ぎ、上半身をしっかりと支えて下半身からの衝撃を受け止められるようになる点で腰の負担を増やさないことに役立つため、ぎっくり腰の予防にも繋がる方法の一つです。
毎日の習慣にしてみましょう。

・生活リズムの見直し

食事の時間が不規則だったり、夜更かしが習慣化していたりしませんか。
生活リズムが乱れて身体にストレスがかかっていると、身体が緊張して筋肉が硬くなっていることがあります。
腰にも疲労が溜まっているかもしれません。
忙しい方もできる限り生活のバランスを保てるよう心がけてみてください。

著者 Writer

著者画像
荒川 浩司(アラカワ コウジ)
役職:院長
生年月日:昭和46年5月14日
血液型:A型
出身:東京都
趣味:サーフィン
得意な施術:骨格矯正
資格:柔道整復師国家資格取得(2004年)
経歴:東京柔道整復師専門学校卒業(2004)

【ご来院されるお客さまへ一言】

患者様の健康のために、当院の持つすべての知識、技術で最善の施術を提供することをお約束します。

【座右の銘】

日々努力

【施術かとしての思い】

患者様の痛み、不調に対して根本的な解決に導けるように、していく為に日々施術、対応の精度を研磨していく。

【施術へのこだわり】

主訴に対して、的確により良い方法でアプローチしていく。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あらかわ接骨院
住所〒272-0824 千葉県市川市菅野4-18-27
最寄:京成本線 菅野駅より徒歩7分
市川駅よりバスにて市川総合病院前下車後、 徒歩3分
マルエツ市川菅野店駐車場すぐ横
駐車場:なし
                                                                   
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
- - - -
※火曜・金曜午後は15:00〜17:00まで
定休日:水曜日